Woman in Witness Protection (1997) : マルタイの女

『マルタイの女』(マルタイのおんな)は、1997年の日本映画。伊丹十三監督の遺作となった。

「マルタイ」とは警察用語で捜査や護衛の対象になる人間を指し、本作では護衛対象者を指す。

Woman in Witness Protection (1997) / マルタイの女のあらすじ

女優の磯野ビワコ(宮本信子)は、偶然弁護士夫婦の殺人現場を目撃し、自身も殺されそうになるが、危うく難を逃れる。事件の裏には宗教団体「真理の羊」が絡んでいた。警察の事情聴取後、殺到したマスコミの前で「裁判で証言する」と宣言する。

ビワコの命を狙う「真理の羊」の信者たちから守るため、2人の刑事が護衛に就く。昔からのビワコの大ファンでミーハーな近松(村田雄浩)と、職務に堅実な立花(西村雅彦)の正反対なコンビである。2人はビワコの自由奔放な行動に振り回される一方、ビワコもまた自宅、仕事場、芝居の稽古、果ては愛人関係にあるテレビ局編成局長の真行寺(津川雅彦)との不倫現場へも2人の刑事が同行し、落ち着かない生活を強いられる。

しばらくして、教団幹部によって隠匿されていた実行犯の大木(高橋和也)が逮捕される。ビワコに面通しが行われ、犯人は大木に間違いないと立証される。大木もその後自白し、背後関係が掴めそうになると、教団幹部は顧問弁護士の二本松(江守徹)を使い、ビワコに証言をやめるように脅しをかける。愛犬を殺された上、真行寺との不倫をマスコミにばらされたビワコは、精神的に失調をきたし、証言を躊躇うようになる。

不倫が表沙汰になり、舞台を途中降板せざるを得なくなったビワコは、ショックから舞台衣装のまま姿を消す。ビワコが向かったのは事件現場で、居合わせた教団の刺客に襲われそうになるが、駆けつけた立花に救出される。さらにビワコを裁判所へ送る途中にも教団の刺客が執拗に妨害を加えようとするが、激しいカーチェイスと戦闘の末、辛くも撃退に成功する。命懸けで任務を全うした立花らの姿に感動したビワコは、強い覚悟とともに裁判所に入って行く。

  • コメント: 0

関連記事

  1. Supermarket Woman (1996) : スーパーの女

  2. The Last Dance (1993) : 大病人

  3. A Taxing Woman’s Return (1988) : マルサの女2

  4. Tales of a Golden Geisha (1990) : あげまん

  5. Tampopo (1985) : たんぽぽ

  6. A Taxing Woman (1987) : マルサの女

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。